年度末の時期を迎え、就学、進学、就職、引っ越しなど人生の大きな節目となる季節ですね。寒さも和らぎ体が自然と動いてきます。
暮らしの変化に合わせて部屋の模様替えに挑戦してみてはいかがでしょう?
先日寝具売り場で「枕の買い替えが1~2年」と表示してありました。メーカー側の戦略かもしれませんが、枕ってとても大切なアイテムで自分に合うモノに出会うまで結構たいへん!
気に入ったら長く使うもので、そう簡単に買い替えるとは思っていませんでした。でも気がつかないうちに形や膨らみも劣化することも・・・そう言えば朝肩が凝っていたら枕が原因かもしれませんね。
部屋も時々模様替えをしてみると部屋の「気」が新しいものに変わります。家具の移動だけで澱んだ空気が一新。自分の気持ちが反映され愛おしい空間に変わりますよ!買い替えの気持ちでお部屋もチェンジ!
毎日使うモノならば高価なモノも安い
春になって、新しい電化製品を購入することもあると思います。
先日、テレビでとある経済評論家のかたが「毎日使うモノならば、高価なものでも高くはなく、使わないモノは3千円でも高いのである。」とおっしゃっていて思わず首をタテに振りました。
使わないモノは価値がなく、使うものにこそ価値がある・・・ということにもつながります。私も義母の介護でブレンダーを買いましたが、義母が亡くなった後は、あまり出番がなく活用することもなくなったので、欲しいという人にあげてしまいました。買って半年くらいだったので、使わないまま何年も経って古くなるよりも「今」新しいうちに活かした方が人もモノも喜ぶと思ったのです。
取り扱い説明書はどこに?
電化製品を購入すれば必ず「取り扱い説明書」がついてきますね。
使い始めはじっくり読んで習得しますが、案外見落としや十分な機能に気がつかないこともあります。ラジオのパーソナリティの方が「使っていた電化製品を捨てる時に初めて知った使い方があった」と笑い話のような話をしていたことがありました。そんな危険を防止するためにも取り扱い説明書の保管は大切ですが、ではどのような形で保管するのがいいのか?
私は以前までは一ヶ所にまとめていましたが、ふと使い方を確認したくなることがありその都度取りにいくのが面倒に思え保管方法を変えました。まずは、その電化製品がある場所の近くに保管するようにしました。
我が家では、キッチンには電子レンジ、炊飯器、オーブントースター、コーヒーメーカーなどがあります。洗面所には洗濯機やドライヤー。リビングにはテレビやビデオデッキ。玄関横の収納庫には掃除機や扇風機、ファンヒーターなどが収納されています。保管場所ごとに、ファイルケースに取り扱い説明書をまとめて電化製品の名前を明記しました。見たい時にすぐ見られる。読み終わったら、その場で戻せる。これで以前よりずっと楽で時短になりました。
花粉症でお悩みの皆さまも多いと思いますが、一番花粉が侵入するのは玄関からだということをご存知でしょうか?
⇒家での花粉対策について詳しくはこちら
人の体にも付着するので家に入る前には一番外側の服をポンポンと掃うといいそうです。またこの時期は綿やウールより化学繊維のような滑りやすい生地の方が花粉は落ちるそうですよ。いろいろな対策があげられていますので、どうぞ有効な情報を掴んでくださいね。
リビング、ダイニング、キッチン、リビング、さまざまな場所の隙間にぴったり収まる扉付きの隙間オーダー収納です。どこにでもある「すき間」。かしこく利用して収納上手を目指しましょう!
幅15~40cm内で1cm単位のオーダー (実寸14.8cm~39.8cm)
本体高さは178cm。つっぱり上置き棚を追加して高さバリエーションも豊富。リビング、書斎、ダイニング、キッチン、さまざまなスペースのすきまに合わせてオーダーいただけます。
取り扱い:大洋株式会社
リフォームも
お任せください!
長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。
「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介
静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。