印刷範囲
本文プリント

静岡発!「整理収納」なるほどレシピ
Vol.34 溜まる写真の取り扱い

皆さま、春はもう少し先と感じる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
世界中がエルニーニョ現象で気象が変化しても、先月の大寒はそれまでの暖かい毎日の帳尻を合わせるかのような寒さでした。日本では江戸時代頃から用いられた二十四節気ですが、「やはり暦どおりだね~」とお年寄りがよく口にする言葉には素直に納得させられますね。
一年を通せばいろいろな行事があります。
来月は桃の節句。お雛様。一年で一度という低い頻度のモノなので収納場所も隅っこや奥まった場所だと思います。家の中のモノはそれぞれ活用される頻度に分けてしまっておくことが大切です。進学、就職など忙しくなる時期には重要なモノが増えます。
無くして慌てないように収納場所を、改めて見直してみてはいかがでしょうか?

撮る時は一瞬でも保管は永遠

溜まった写真の整理は、急を要さないことなのでつい後回しにしまいがち

housekeeping34-01

思い出の一区切りとして、写真の整理があります。
溜まりに溜まった写真の整理は、急を要さないことなのでつい後回しにしまいがちです。
「時間が空いたときにゆっくりやろう」きっと誰でも同じ発想だと思います。
実は私もその口で、何度か少しずつ整理や綴じ込はしてきたものの「もっとコンパクトにできないものかしら」と常に宿題のように感じています。最近はデータでPCに入れたままという方も多く、時代の変化とともに写真の保存も変えていく選択をしなくてはならないですね。
相談を受けるのは過去に溜まった写真についてです。
問題は多すぎる写真をどのように残したらいいのか?ということがほとんど。
過去の写真を見て楽しむより、写真自体がお荷物化しているようです。

自分に一番あう保管方法を見つける

過去の写真を自分のために撮ったモノならば基準はあくまで自分です。
家族が写っている写真でも他の家族が要らないとなったら、自分が好きで取っておきたい・・と思ったモノだけに絞ってみてはどうでしょう?
以前のアルバムは大きく重く場所もとります。
枚数はある程度残しても形を軽いモノにしたり、コメントが面倒なら差し込みタイプに変えるととても気が楽になります。
写真を記録としてただ保管するだけなのか?ときどき見て楽しみたいのか?・・・
ご自分で方向性を見極めると保管方法が変わります
整理するステップとして自分の写真は判断ができるので、まず自分の写っている写真からスタートするといいですね。私自身は、その判断で小学校と高校の卒業アルバムを処分しました。びっくりされるかもしれませんが、私なりの判断でした。
おもしろい話では、私の友人は実家の箪笥のうしろにやはり高校の卒業アルバムが今でも落ちたままだとか・・・。すでに結婚して30年以上も経っているのでもはや捨てたと一緒かもしれませんね(笑)

我が家にも家族の歴史として写真館で撮った記念写真があります。ずっと大事に袋にしまったままでしたが、たまに懐かしんで見るだけではもったいない!と反省。先日写真を持ってアトリエに行き、額縁を3つ購入。
今は毎日、幼かった子供たちと若かった主人と私を懐かしく楽しんで見ています。また、現在子育て中の方でしたらどんどん増える写真は現像するより、デジタルフォトフレームでいつでも楽しんでは?データで残せて場所も取りません。現像する手間も省けます。ただデータの保存にもリスクがあります。
SDカードやUSBメモリーも実は長期保存には向きません。それぞれの特徴を調べてみることをおすすめします。
そうなると昔からの写真は色があせても、角が破けても味わいは残りますし、最後は自分が好きな写真の残したい数だけ持つということで、一番残しやすい形かもしれませんね。

housekeeping34-02
housekeeping34-03

 

セキスイハイム東海ご入居者様へのメッセージ

リビングの壁に棚を新しく設置しそこを特等席としてアルバムを置いてもいいですね。選び抜いた写真だけにすれば誰が手にしても安心して見せられるし、きっと会話が弾むでしょう! 
耐荷重に気をつければご自身で簡単に取り付けられる棚がありますし、自分では勇気がいるならば、セキスイハイム東海の担当者さんに相談してみてください。

ScanSnap iX100 
思い出の写真を簡単にデジタル化

housekeeping34-04

本棚や押入れなど、収納スペースの中に、大事にとってあるけど、なかなか見返すことのない写真ありませんか?
スキャンすれば1枚しかない大切な写真を、PC、スマートデバイスやTVなどでみんなで楽しむことができます!写真は色あせてきますが、デジタル化すれば思い出が色鮮やかなまま残せますよ。
スキャンが面倒? いいえ、ScanSnapならかんたん。色々な製品やサービスと組み合わせれば、さらに楽しく活用できます。

取り扱い:富士通株式会社

⇒詳しくはこちら(外部サイトへ移動します)

快適空間への
リフォームも
お任せください!
整理収納力UP

長く家に住んでいると、部屋の中にモノが増え、空間が狭くなってしまうことにお悩みではありませんか?
モノがあふれると整理整頓をするのも一苦労。
お部屋の空間も狭くなると、気持ちも窮屈になってしまいます。
そんなご入居者様向けに、お部屋の整理収納力をぐっと高める収納リフォームをご提案いたします。

収納リフォームページへ

無料定期診断を申し込む:住まいの専門家が屋根や基礎、設備などの経年変化をチェックしてアドバイス。診断報告書があれば、いざという時に安心。
収納アドバイス「片づく暮らし 豊かな暮らし」や「収納」をテーマに、快適リフォームのポイントをまとめた「暮らしのリフォームガイド」などを無料でお届け。

「整理収納アドバイザー」佐藤慶子先生 ご紹介

静岡県静岡市生まれ。 2010年に整理収納アドバイザー1級、整理収納アドバイザー2級認定講師資格を取得。 静岡県内を中心に、セミナー、2級認定講座、収納サービスなどを展開。 NPO法人ハウスキーピング協会所属。 静岡県内各地で整理収納講座や女性講座の開催実績多数。
2015年2月にはTBSテレビ「マツコの知らない世界」に物干しアドバイザーとして出演。

ブログ「ビバ!スタイル整理収納アドバイザー 佐藤慶子」

タグ :
不動産買取
ページの先頭へ