A.セキスイハイム東海コールセンターからの回答


窓ガラスのお掃除は、湿度の高い曇りの日にしましょう。太陽の日が直接あたらないと、窓ガラスが光らないので汚れを見つけやすくなります。また湿度が高いと汚れがゆるむので拭き取りも楽になります。
窓ガラスのお手入れ
窓ガラスのお掃除の手順は、どの窓でも基本的には同じです。
1階の窓






2階の窓/はめ殺し窓

高所ラクラクおそうじセットをハーモネートショッピングクラブで取り扱っています。
天窓

高所ラクラクおそうじセットをハーモネートショッピングクラブで取り扱っています。
注意事項
強く水をかけるときはご注意ください
- ガラス戸のすき間やガラス戸とサッシ枠の間にホースなどで強く水をかけると、家の中に水が入ってしまうことがあります。その場合は、サッシ下枠にたまった水を拭き取ってください。
墜転落事故の原因となります
- フラワーバルコニーの上に乗らないで下さい。フラワーバルコニーごと落ちてしまう可能性があります。
ケガの原因になります
- 2階の窓などは無理せず、柄の長いモップなど市販の道具を使って安全にお掃除しましょう。
- 起風天窓は取り付け高が3mを超えるため、ご自分でお手入れするのは大変危険です。お手入れについてはアフターサービス部門へご相談下さい。(有料)
特殊な汚れ




上げ下げ窓

熱割れ対策
窓ガラスが部分的に極度に温まったり冷えたりすると、温度が上がった部分の膨張を温 度の低い部分が抑えようとして、ガラスにひびが発生することがあります。この現象を“熱割れ”といいます。熱割れが起こりやすくなるのを防ぐため、次の点に注意してください。



なお、上記対策を行っても”熱割れ”が起こることがありますので、ご注意下さい。
冬の暖かさの向上を重視する高断熱ペアガラスタイプと夏の涼しさと冬の暖かさを両立する遮熱高断熱ペアガラスタイプの2タイプがあります。設置にあたり大掛かりな工事は一切なし、簡単な施工工事で可能です。一枚わずか10分で設置が可能です。※設置にあたっては、作業スペースの確保が必要です。