A.セキスイハイム東海コールセンターからの回答


A. 年が経つにつれ、知らず知らずのうちについてしまった汚れは、ある程度までなら落とすことができます。
今回は、「白いざらざらした汚れ」と「薄黒いガンコな汚れ」の二種類をご紹介します。また、ガンコな汚れを予防するための、「日頃の簡単お手入れ」方法についてもご紹介します。
1.白いざらざらした汚れ
- クエン酸入りの台所用洗剤を汚れた部分にまんべんなく塗布し、10分ほど置きます。
- 浴室用ブラシで溝に沿ってこすり洗いをします。
- 洗剤分が残らないように十分に洗い流します。柔らかい布で水分を拭き取ると、よりきれいな洗い場が保てます。



2.薄黒いガンコな汚れ ※上記を試しても変化が無かった場合
- 乳酸入り洗剤を床の全面に濡れる程度にスプレーし、10分ほどそのままの状態で置きます。
- 浴室用ブラシで溝に沿ってこすり洗いします。
- 洗剤分が残らないように十分に洗い流します。柔らかい布で水分を拭き取ると、よりきれいな洗い場が保てます。



ガンコな汚れを予防するための、「日頃の簡単お手入れ」
入浴後は、床全体にシャワーをかけて、飛び散った石鹸カスやアカを洗い流します。必要に応じて浴室用洗剤を使います。最後に雑巾で水気を拭き取ってください。
浴室の他の場所のお手入れについては、こちらのページをご覧ください。
⇒浴室のお手入れ方法の解説